あっついわ……これが日本の夏か……

金鳥の夏、日本の夏(ぉ

・そんなわけで8月も予想通り忙しく、やっとそこそこカンが戻ってきたとは言え、まだまだ若い連中より手が遅く、しかも担当タスクがどうしてもテストに時間を要するタスクなので、土曜日に休日出勤をしてフォローせざるを得なかった。やむを得ぬ。

・で、本日。行って参りました、コミックマーケット80、3日目! いやー、なんか7時くらいにトイレに起きたんだけど、それっきり寝付けなくて「いいやもう、ATM開いたら金下ろして直行だ!」とばかりに、ちょっと気分的に凹む市ヶ谷→豊洲→国際展示場正門と言うある意味「裏ルート」でビッグサイトへ。時間は10時ちょっと前なので、一般参加者の最後尾に取り付く前に列はゆるゆると動いて行くだろうと思っていたのだが、ちょうどIDC大塚家具ショールーム(あそこもあそこで馬鹿でけぇよな!)をぐるりと囲う様に誘導されて、りんかい線組と途中合流したり、横断歩道で止められたり、そもそも入り口が狭い分だけボトルネックになりやすいので、ちょっと動いて止まり、ちょっと動いて止まるの繰り返し。ああ、そうだそうだ。こんなもんだったよ、一般入場は。もっとも俺が知ってんのは晴海の時代のことだけどな。

・とは言え、1時間は覚悟していた炎天下の行列待ちは30分で解消。ただ、館内に入れば当然そこかしこに点在するボトルネックに詰まって、お目当てのアイドルマスター関連のある東4ホールまでさらに10分。それでも、入ったときはエントランスもガレリアもそんなにクソ暑くはなかったのは幸いである。この程度の暑さで悲鳴を上げるほど、団塊ジュニア世代はヤワじゃねぇんだぜ?(ぇ

・さて、アイマス島に到着して真っ先に向かったのは、シナモンPの設計による電池式LEDサイリウム「シナモンブレード2」。ある意味、買い物の側面としてはこれが最大の山場であり、クソ暑い中に外で行列作って待たされる覚悟を決めてまで午前中に行った最大の理由である。さすがに開場から40分程度では在庫は豊富。無事「シナモンブレード2」をゲットして、あとはPCメールで携帯に向かって送ったサークルリストの順に訪ね歩く。大半は会ったことがあるPさんのサークルや、Twitterで交流のあるPさんのサークルを回りつつ、途中で表紙に目が止まった本を「表紙買い」してみたり。なんだかんだで2万円が財布から羽生えて飛んで行ったが、充実した買い物と交流ができ、個人的には大変実りある夏コミであった、などと。

・てぇか、シナブレ2入手したんだからライブで使わなかったら勿体無い! 来年の周年ライブは、何が何でも捩じ込んでもらうぜっ!(ぉ